任意整理は、借金が減額されるだけの魔法の手段ではありません。当然リスクやデメリットが生じます。利用を考えている人は、任意整理のメリットとデメリット、流れについて解説していきます。

任意整理のメリット

最初に、任意整理のメリットを解説します。

利息が減額され完済が早くなる

任意整理の最大のメリットは、利息が減額されること、毎月の支払が低くなることで借金に追われていた生活が楽になります。さらには完済が早まることから、ゴールを見据えた希望のある生活が取り戻せることでしょう。

借金に苦しんでいる人は、自転車操業を繰り返す人がほとんどです。毎月の返済を1万円したあと、そこからすぐ8,000円引き出す生活、ゴールなどいつまでたっても見えません。任意整理をすれば、自転車操業ができなくなります。減っていく債務に心躍る生活が取り戻せます。

過払い金に気が付くこともある

任意整理を弁護士に依頼したことで、過払い金に気が付くケースも少なくありません。その過払い金が高額ならば、他の債務に回すこともできます。

高額な債務に苦しんでいる人は、目の前の支払いしか見えていません。過払い金などないと決めつけている人もいます。任意整理は過払い金を見つける最大のチャンスです。

大切な財産を守れる

任意整理は、財産を処分する必要はありません。マイホームなど、自分の守りたい財産を手放すことなく進めることができます。

秘密にできる

任意整理は、家族や会社の同僚に秘密にして手続きを行えます。バレたくない人には、債務整理の中で最善な方法です。
ただし、100%秘密にできるわけではありません。

例えば債権者より給与の差し押さえを連絡される可能性もあります。これにより、会社に知られる可能性も0ではありません。
秘密裏に進めたい人は、弁護士に確認をしてください。経験豊富な弁護士ならば、給与差し押さえを行う業者を把握しているかもしれません。

債務整理する債務を選択できる

任意整理のメリットは、債務整理する債務の選択ができること。例えば、自己破産の場合、個人的に借りた債務まですべてが対象です。これにより家族や友人関係が壊れることもあります。
また、住宅ローンを組んでいる場合、任意整理の対象にしないことでマイホームを守ることも可能です。整理する債務を選択できるのは、財産や人間関係を守れるメリットになります。

任意整理のデメリット

次にデメリットを確認しておきましょう。

債務の減額は債務整理の中では一番低い

債務整理の中では、減額される額は一番低い方法です。債務整理をすると楽になると思い込んでいる人もいるかもしれませんが、任意整理は債務が0になるわけではありません。債務が0になるのは自己破産だけです。

収入がなければ利用できない

債務が0にならないことから、職業に就いていない人は、任意整理の利用ができません。返すあてのない人の債務を減額しても、他に借金をしようと考えるだけです。それでは任意整理をする意味がありません。

信用情報に登録される

任意整理をすると、信用情報に登録され、数年間はクレジットカードなどの作成ができなくなります。また、一番困るのは携帯電話の機種変更です。高額なスマホは、本体の価格を分割購入しています。信用情報に登録されると、この分割購入の審査が通りません。任意整理後のスマホを買い替えは、安いスマホを一括購入する必要があります。

減額に応じない債権者もいる

減額に応じない債権者も居ます。減額は債権者が売り上げを放棄すること、できれば受けたくはありません。もちろん、自己破産されるぐらいならばと考えることから、任意整理を納得する債権者もいます。

しかし、まったく任意整理に応じない会社もあるので注意をしてください。

任意整理の流れ

任意整理の流れを順番に解説していきます。

弁護士への相談と委任契約

任意整理を自分で対応しようと考える人もいますが、弁護士に依頼をするのが得策です。借金をした張本人に「安くして」と言われ、応じる債権者もめったにいません。任意整理をするときは、弁護士事務所に連絡をし、予約をしてから相談をするようにしましょう。

その際は、

  • 借入先のリストアップ
  • それぞれの時期と債務総額と月々の返済額
  • 現在の収入
  • 借入をした理由

を答えられるようにしておきましょう。借入時期など曖昧な場合は、その旨を説明すれば大丈夫です。すでに依頼まで考えている人は、

  • 身分証明書(運転免許証)
  • 借入先で利用しているカード全部
  • 預金通帳
  • 直近の給与明細と源泉徴収票

などの持参をしておきましょう。大きな財産がある人は、その書類も必要になります。

例えば、不動産登記や、生命保険の保険証券などです。

弁護士の話を聞いて、依頼をしようと決めたら委任契約をします。

弁護士より債権者へ受任通知の送付

契約が結ばれると、弁護士はまず受任通知の送付を行います。これにより、債務者のへ取り立てはなくなりますが、一部違法な行動を起こす業者もあるようです。もし取り立てなどの連絡が来た場合は、速やかに弁護士へ連絡をしましょう。

取り立てが一旦ストップしたからといって、返済をしなくていいわけではありません。後々のため、返済に充てていたお金は弁済原資金の積立としてためておきます。

一刻も早く取り立てをストップさせたい方は、弁護士に相談することをお勧めします。

自己破産に強い弁護士へ依頼を考えているなら、宇都宮にある宇都宮東法律事務所へ相談することをお勧めします。

取引履歴の開示から引き直し計算

債務者の債務総額が把握できたら、取引履歴の開示により引き直し計算を行います。この際、過払い金が発生している可能性も0ではありません。すでに支払いが終了した業者の情報も弁護士に伝えるようにしましょう。

過払い金のおかげで、月々の返済が楽になる人もいます。過払い金がないと決めつけないようにしてください。証拠の書類がなくとも、記憶だけで大丈夫です。

和解案の作成と交渉

引き直し計算から算出した金額で、和解案を作成し交渉をします。もし債権者が納得をしなければ特定調停へともつれるかもしれません。この点は弁護士を信頼し待つようにしましょう。

和解の合意書の作成と成立

和解が成立すれば弁護士が合意書を作成し、和解契約を締結させます。和解契約を済ませておけば、債権者より急な一括返済を主張されても拒否ができ、万が一のためにも残しておくべきです。
逆に、債務者は月々の返済を滞ることなく進めなければいけません。

返済の開始

返済計画どおりに、毎月の返済を始めましょう。苦しいからと言って、借りられるところを無理やり探してはいけません。万が一返済が厳しい事態が起きたときは、弁護士に相談をしましょう。

任意整理の成立は、再スタートの瞬間です。同じ過ちに陥らないよう注意をしてください。任意整理をしてから時間の経っていない人に借り入れを提案する業者は危険です。

任意整理は弁護士に相談を

任意整理のメリットを大きく、デメリットをできるだけ小さくする方法は、弁護士に相談し依頼をすることです。もちろん費用はかかりますが、それ以上の効果が得られます。

また自分で手続きを行えますが、債権者と交渉したり、手続きが手間だったりするので、弁護士に依頼をした方がいいでしょう。